2023-11-22
この度のせたがやPayにおけるポイント不正取得事件について、日頃からせたがやPayをご愛顧いただいております利用者の皆様ならびに関係者の皆様方にはご心配をおかけしております。
せたがやPayは地域活性化への貢献をめざして導入しているデジタル地域通貨です。
コロナ禍による営業制約や物価高騰など地域経済が低迷するなかで、疲弊している中小個店を営む事業者や、ひとりでも多くの区民の生活を支えるために事業を展開しております。
そうしたなか、不正行為が発生したことは誠に遺憾であり、事務局としては、システムの社会的信望を守るとともに、全ての加盟店及び利用者の利益を守る立場から、今後も警察とも協力しながら、迅速かつ適切に対応してまいります。
記
1. 事件の概要
今回、せたがやPay加盟店という立場を利用して、利用者を教唆し、架空取引を繰り返すなどして不正にポイントを取得していた加盟店の存在が明らかになりました。不正利用と知りながら、当該事業者と結託して複数アカウントを用いて不正にポイントを取得した利用者と合わせ、ポイント詐取容疑で逮捕されております。
現在までに明らかになった被害額および発生時期は以下のとおりです。
被害額:72万円相当、発生時期:2022年8月
2. 対応状況
事務局のシステムによる不正モニタリング等により、本件不正利用は早急に確認し、当該加盟店と利用者のシステム利用を停止の上、上記被害額も全額回収済みです。併せて警察に相談し、迅速かつ適切に対応しております。また、同様の不正を防ぐために、取引状況のモニタリング体制を強化するなど再発防止策も講じております。
3. 再発防止策
せたがやPayでは、システムにより不正モニタリングを実施しておりますが、本件を受け、モニタリング基準を厳格化いたしました。不正モニタリングに検知された案件については、不適切・不正な利用に該当する可能性がある場合、事務局により加盟店・ユーザーの皆様の利用状況等の調査や、該当者への聞き取り調査等を実施しております。
<不適切・不正な利用の例>
・非対面(遠隔)決済
・ユーザーの複数アカウント保有及び利用
・加盟店による自店舗決済
場合によっては、せたがやPay加盟店規約やせたがやPay利用規約等の違反の恐れがある加盟店・ユーザーについて、システムの利用及びサービスの提供の一時停止措置をとっております。また調査の結果、悪質性が高く、事務局だけでの対応が難しい場合、警察へ相談し連携をしております。
このたびの不正行為は、デジタル地域通貨という新しい仕組みによって広がろうとしている地域経済の可能性に水を差すものであり、金額の大小を問わず許されるものではありません。ポイントの原資は公的資金であることから、行政の補助金による事業運営の適正な執行を妨げるものであり反社会性の強い行為と考えております。
今後もユーザーの皆様、加盟店の皆様に安心して透明性の高いご利用をしていただくためにも、引き続き、不正モニタリング等を通じて、規約で禁止される架空決済、自店舗決済、非対面決済、複数アカウント利用等の監視を行うことにより再発防止に努めてまいります。
4.問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、せたがやPay公式サイトにあるお問合せフォームよりお願いいたします。
https://form.run/@setagayapay-user-inquiry